仕事 上司は未来の自分の姿である 私がセミリタイアを目指すきっかけとなった出来事は、取引先を含めた飲み会でしょうか。私が働く会社では、完成したプロジェクトを発表する機会が毎年1回あり、発表会の後は取引先への労いとして飲み会が開催される事が恒例でした。(コロナ前の出来事です)発表会の手伝いとして参加していたため、アフターの飲み会にも同... 2021.03.31 仕事
日記 命の灯が消えるとき 先日、葬式に行ってきました。※少々暗い話ですので、苦手な方は「戻る」をお願いします。火葬すると、身体はほどんど残らないんですね。残った遺骨はお墓に埋められる。私自身が死んだとき、同じように墓に埋められるんだろうなと。100年度の自分の姿が想像できました。これは、虚無感なのか、絶望なのか、諦めなのか、... 2021.03.29 日記
投資 人生が変わる株式投資本!BEST5 株式投資で人生変えましょう!2020年度も終わりに近づきましたので、死ぬまで役立つ知識を提供してくれた良書を紹介します。金持ち父さん、貧乏父さん言わずと知れた名著。お金を稼ぐとは何か学べます。絵や図が豊富に盛り込まれており、軽めの文体で読みやすい。一般人が資産だと思っているものは、実はほとんど負債だ... 2021.03.29 投資読書
読書 読書で世界が変わったハナシ やっと、やっと、到達しました!年間100冊読了!!外出自粛という社会的制約を逆手にとってなんとか達成できました。元々100冊読むことを目標にしていたワケではないのですが、ふと記録を見ると正月の時点で80冊程度だったので、これは...と意気込みました。何が変わったの?ざっくりいうと、世の中の仕組みが見... 2021.03.28 読書
仕事 あなたの会社の寿命は短い? 定年退職するまでにあなたの会社はつぶれる心配はありませんか?つぶれることはないけれど、事業がだんだん衰退していくのではないか。そんな心配をしたことはあるのではないでしょうか。みなさんが働く「会社」は、極めて生き物に近い存在です。会社は栄枯盛衰、誕生しいずれ消失するサイクルを辿ります。(ごく一部、半永... 2021.03.26 仕事
旅行 2週間のバックパッカーの旅から学んだこと 大学院卒業時にアメリカへ2週間旅行へ行きました。バックパック1つで。その時の相棒はコイツ。意外とたくさん入るのです。持ち物リストユースホステルの個人ロッカーで保管靴下×3下着×3歯磨きタオル購入したお土産外出時携行品一眼レフWifiルーター充電器クレジットカード、現金パスポート地球の歩き方あまり覚え... 2021.03.25 旅行
投資 イノベーションは消費者に恩恵をもたらす! 人間はしばしば期待しすぎる、もしくは絶望しすぎる傾向にあるようです。自動運転、クリーンエネルギー、VR、ヒューマノイド、IoT、etc...つまり、こんなキーワードを聞くと、科学技術がすばらしい未来を劇的に作り出す、と過剰に想像してしまうのです。(実際は、長期間かつ地道にイノベーションを進めていくの... 2021.03.24 投資
投資 高配当銘柄投資のデメリット! この前仕事が休みだったときに、改めて「株式投資の未来」を読みました。要約すると、PERが市場をわずかに上回る配当利回りが市場平均並み長期的な増益率が市場平均を大幅に上回っている上記ような株を買いましょう、ということです。1871年から2003年にかけて、インフレ調整ベースで、株式の累積リターンの97... 2021.03.23 投資
投資 シーゲル流投資を再考する ~株式投資の未来を読んで~ 長期投資のバイブルといえば、言わずと知れたこの本。初めてこの本を読んだのは2020年4月。約1年経ち、あらゆる情報を吸収して歪んだ投資方針を一度矯正しようと思います。黄金銘柄(コーポレート・エルドラド)シーゲル流投資の要諦はざっとこんなイメージでしょうか。成長株の罠配当金再投資増益企業成長株の罠成長... 2021.03.21 投資
仕事 OB訪問でアドバイスしていること 大学生のみなさんは冬~春にかけて、就職活動がピークを迎えることと存じます。そんな中で、私の元に一通のメールが届きました。「OB訪問させてください!」戦略的OB訪問のススメ業界によっては、会社がOB訪問を斡旋している場合もあります。私の経験では、不動産デベロッパーがそうでした。内情は知りませんが、業務... 2021.03.21 仕事