メンタル

メンタル

短期的な成果にとらわれる

目先の利益にとらわれます。何か物事を始めても成果が出ないと落ち込み、ちょっとした成功があれば喜ぶ。そんな短期的な一喜一憂を繰り返しています。 長期的な視点に立って物事を考えれば途中の失敗があったとしても元に戻ってやり直すことが精神的にラクなはずです。気がついたときに大きな目標を達成している状態という...
メンタル

何をやっても無駄だと思ってしまう症状

30歳になりました。節約と投資を繰り返し、資産は2000万円に到達しようとしています。総資産額が一段ステップアップし、道のりはまだまだ長いもののFIREが少しずつ現実味を帯びてきました。FIRE後のことを考えて興味のあることを始めてみようと、心境の変化を感じているこの頃です。興味のあることはいろいろ...
メンタル

気分が優れない状態が続いています。

ここ1ヶ月ほど気分が優れない状態が続いています。風邪をひいた、などといった身体的な症状ではなく、何となく気分が優れないのです。仕事が手につかず、気がつくとぼーっとしていたり、ぐるぐると考え事をしている状態になっています。最近寒くなったからなのか、うつっぽい症状が出やすいのかもしれません。昨年の春〜夏...
メンタル

W杯日本代表だって心を病むことがある

サッカー日本代表関係者のみなさま、決勝トーナメント進出おめでとうございます!!サッカー素人の私からでも、三苫選手のすごさは分かりました。権田選手のファーンセーブの数々にも、思わず声を上げてしまいました。日本代表がどこまで行けるか楽しみです。また、ケイスケ・ホンダ氏の歯に衣着せぬ解説は、聞いていて気持...
メンタル

自分の得意なやり方

「drive」という単語には、「夢中になる」といった意味があるようです。このdrivenな状態が、人生でどれだけの割合を占めるかが、幸福度に影響するものだと思うのです。driveについて、オックスフォードの辞書にはこんな記載がありました。to force somebody to act in a p...
メンタル

どうして自分だけ…ってなる時もある

みなさん、自分だけ劣等感に苛まれることってありませんか。私はありますよ、転職していく優秀な方々を見ると、転職がうまくいかない自分と比較してしまいます…自分と何が違うんだろうって考えますが、よくわかりません。波乗りトミーネガティブな思考に陥るのがクセになってるよねそうなんです、いわゆる「自動思考」って...