投資

投資

アッパーマス層がわずかに見えてきたかも

定期的な株式投資実績のまとめです。 S&P 500指数の上昇と円安効果によって、円ベースでの資産が増加しました。 準富裕層が見えてきたと思います。売買履歴 定期的なクレジットカード積み立てと各種個別銘柄の売却で、総資産における現金の残高が増えました。ざっと10%位かと。今後下落相場が始まった際には円...
投資

趣味に生きながら資産形成

今回の記事の結論を述べます。気づけば金融資産が2000万円を超えていました。最後に確認したのは、毎月末に資産残高をエクセルに記入しているので4月30日でした。その時はざっと1900万円でした。数ヶ月間ずっとこの辺りの数字をうろうろしていたので、2000万円の壁を勝手に感じていたのですが、数字が伸びる...
投資

2023年度の投資実績まとめ

2023年度は株式市場の回復や円安効果が相まって、金融資産が大幅に増加しました。結論としては、2000万円に近づいています。株式投資を始めた2020年からの約4年間でこれだけ伸ばすことができました。今後はどうなるでしょうか?円高や不況などリスクはあるので、今後同様に伸び続けることは考えにくいですが・...
投資

2022年の株式投資(まとめ)

大晦日を迎え、波乗りトミーは実家へ帰省してのんびり過ごしています。米国・日本ともに取引最終日を終えて総資産推移・受取配当金が確定したので、ここでまとめておきます。受取配当金今年入金された配当金は、税引後で739.55ドルでした。年末のドル円に換算すると約97,000円になります。昨年の総額は700ド...
投資

Amazonを10株購入しました

クリスマスが終わり、テレビ番組は一気に年末モードになりました。波乗りトミーは明日で仕事納めの予定です。お疲れ様でした。今年1年の株式市場を振り返ると、下落し続けた年でした。こんな相場はなかなか経験できないものではないでしょうか。私の資産も下落を続けましたが時間の経過とともに現金が少しづつ増えていき、...
投資

来年の投資方針について

今年も残り約1ヶ月となりました。思えば、今年は年明けの下落相場が始まってからほとんど追加投資していません。春から新しく始めた三井住友ゴールドカードの積み立て投資を毎月5万円行っているぐらいです。合計すると50万円ぐらいでしょうか。あ、そういえば先月10万円ほどUnion Pacificを購入していま...
投資

【備忘録】国民年金の追納はやるべき??

波乗りトミーtwitterで気になる記事を見たんだけど、年金の追納ってした方がいいのかなぁ。ウミガメ先生波乗りトミーは大学院までの4年間分の年金を追納できるはずやな?波乗りトミーそうなんですよ〜。確か全部で80万円ぐらいだったような…65歳からもらえる年金にお金を預けておくより、自分で運用した方が総...
投資

ありがとうジェフ・ベゾスCEO!

7月5日でAmazon.comのジェフ・ベゾスCEOが退任しました。お疲れ様でした!日経新聞でAmazonについて特集が組まれています。時価総額190兆円、偉大なECサイトをありがとう。アマゾンプライムでたくさん映画を観ることも出来ました。これでGAFAMの中で創業者が今も経営しているのは、Face...
投資

日本人と米国人でリターンに差が出るんです…!

波乗りトミーエイリスキャピタルから配当金をもらったよ!高配当銘柄の威力ってすごいよね。ウミガメ先生高配当株投資家に人気のやつやな。NISAで保有してるんか?波乗りトミーNISAで持ってないから、かなり税金が引かれてるんだよね。毎回確認するけど、結構ショックだよ〜ウミガメ先生アメリカで10%引かれてか...
投資

独占禁止法との戦いがGAFAのキモになりそうです

GAFAの一角、Facebookが反トラスト法違反の疑いによる訴訟を乗り越えました。企業買収によって市場の競争原理を阻害してきたとして訴えられましたが、今回は原告側の請求を棄却した模様です。おまけに、株式市場は好感を持って反応してしまいました。上昇するとは…。笑プラットフォーマー企業Amazon、F...