波乗りトミーでございます。
春は出会いと別れの季節ですね。
私事ですが、関西に異動する友人のためにプチお別れ会をしました。
そこでのヒジョーにビックリされた話題について語ろうと思います。
びっくりされたのは、毎月の貯蓄額と保有資産額。
度が過ぎる節約家、ビンボー症ではないかと引かれました。笑
波乗りトミーの家計簿
説明しよう!
まずは下記グラフをご覧ください。
私のとある1ヶ月の家計簿です。(細かい数値は四捨五入しています)

みなさんどう思いますか?
「フツーじゃない?」
「食費ハンパないって!」
「切り詰めすぎw」
特に努力はしておりません。こうなってしまうのです。笑
この生活様式は、お金のかかる部活に一生を捧げたビンボー大学生時代を通して身につきました。
(業務スーパーが大好物でした、あの時神戸物産の株を買っていれば…)
内訳を解説すると、
食費はふるさと納税でいただいたお肉や干物をふる活用しているために2万円ほどになります。今は在庫が尽きたので、食費は3万円程度に上がると思います。外食はしません。あ、今はコロナの影響で飲み会はゼロです。お酒苦手なので気持ちがラクです。笑
家賃の1万円はもちろん会社の寮費です。やはり家賃というのはバカにならないなぁと給料明細見るたびに実感します。都内で賃貸の人は+5万円ぐらいかかるのでしょうか。う〜ん高い…
さらにさらに、携帯代0円というのは現在楽天モバイルを使っているから。インターネットもテザリングしてます。楽天回線エリアに住んでいるからこそですね。
金融資産の推移
現在金融資産は700万円に到達しました。1年後には1000万円突破しそうな勢いです。
もはやこのスタイルが通常運転モードなので、なぜお金が貯まらないのかわからなくなってしまいました。笑
友人宅はウイスキー瓶が並び、キャンプ用品を買っているので貯められないのか??
逆に、私が全然遊んでいないだけなのでしょうか…??
あ、今週末はサーフボードを買いに行きますよ!
今は本を読めればシアワセなので、こんな生活でも全然継続できています。
浴槽に湯を張ってのんびり本を読むの最高です!
序盤は入金力がものを言う…!
S&P 500を毎月10万円積み立てるだけでかなり結果が出てくるはずです…!
試しに1ヶ月、10万円入金を目標にやりくりしてみてはいかが?


⇧応援よろしくお願いします!
コメント