スポンサーリンク

会社選び?寮に入れるところでしょ!

仕事

サラリーマンにとって最も大切なことは何か?

それは、

  • 通勤時間が短いこと
  • 家賃が安いこと

この2つに尽きる!と勝手に思ってます(笑)

さて問題です。
あなたは東京に本社を構える大企業に晴れて就職が決まりました。
どこに住もうかなとワクワクしながら不動産サイトを眺めました。
あなたは何に驚いたでしょうか?

そうです。家賃の高さに!

最初のジレンマ

最初に挙げた2つの要素、相反するのです。

職場は近いほうがいいなー
でも、家賃高いなー。。。

サラリーマンって大変なのです。
まずここをクリアしないと資産形成できません。

私は就職活動の時点で、この点に気がついていました。
(当時から株式投資に興味があった訳ではなく、単にお金が増えないことを忌避していました。)

大学生のときは家賃を自分で払っていなかったせいか、
今後、自分の財布から毎月数万円ずつ抜き取られていくことに恐怖(憤り?)を覚えていたのです。

部活にお金がかかり、大学時代をビンボーに過ごしたために、
少しずつケチなマインドが形成されていました(笑)

というわけで、晴れて会社の寮に入ることができています。
株式投資を始めてから、自分の選択が正しいかったかなとひしひしと感じています。

会社選びの指針(一例)

私、寮に入れますか?

私のように格安で社員寮に入れるならば、その選択肢をとらない理由はありません。

ただし、少なくともチェックしておきたい項目はいくつかあります。

  • 所在地
  • 費用
  • 入寮条件
  • 期間

会社で社員寮が完備されているとはいえ、勤務地から遠い、駅まで遠い、などといった問題があればメリットはありません。
私の友人の中には、駅まで歩いて20分のボロい団地(寮)に住んでいる友人がいます。

入寮条件も聞いておいたほうがよいでしょう。
例えば、勤務地まで2時間以上通勤時間がかかる人が対象、などと決まっている場合があります。

期間も重要です。
これまた友人の例ですが、入社から3年までと定められていて、期限となり引っ越しています。

家賃補助という救いの手

家賃補助が出るのであれば、都心に住んでもよいかもしれません。
自分で物件を選べる自由度も広がるので、気に入った物件を見つけましょう。

こちらも、何歳まで、いくらまで家賃補助が出るのか確認しておきたいところです。

都会で働かない、という第3の選択肢

仕事は都会にしかあるわけではありません。
地方だからこそ存在する仕事もたくさんあります。

  • 地方公務員
  • メーカーの工場、研究所
  • 各地に支店がある会社(保険代理店、放送業界、とか?)

地方公務員は、職住近接の代表例かも。
県庁に勤めている、教師の仕事をしている友人もたくさんいます。
一戸建てを構えるひともちらほら。都会じゃ考えられないです。

かなりおすすめなのが、メーカーの工場、研究所勤務かもしれません。
大企業であれば、
都会と同じ水準の給料、同じ福利厚生、安い地価、職住近接
というラインナップを形成することができるでしょう。

北関東なら、すぐ東京に出られますよ!(栃木県民として精一杯のアピール(笑))

テレワーク

コロナショックから働き方が大きく変化し、IT企業を中心に完全テレワーク化している会社も出てきています。
私自身、テレワークは育休と同じような福利厚生の一環としては定着するだろうと、ずっとテレワークというのも続かないと予測しています。

会社の方針なんて鶴の一声でガラッと変わってしまうので、
安易に「完全テレワークで自然に囲まれて暮らすぞ!」なんて考えは危険だと思いますが、
一考の価値は十分にあると思います。

採用担当には聞けないよね?

情報を手に入れるか手に入れられないか、それが問題だ。

就職説明会、インターンシップ、座談会などなど採用活動ではなかなか聞きづらいでしょう。
たまたま「寮に住んでて~」みたいなきっかけがあれば突っ込んでいいと思います。
私の場合、
インターンの現場見学に同行していただいた若手社員の方が同じ高校出身だったため、
インターンシップ中にいろいろ伺うことができました。
(ホントにびっくりしました)

気になる会社に就職した大学のOBがいるなら、臆せずOB訪問してみましょう!
基本1対1ですから、細かい話をいろいろ聞けるはずです。

意外と社会人ってOB訪問の依頼を受けるとうれしいと思います。
私も毎年いくつか受けますが、毎回ユニークな学生と交流できるので楽しいです。
(学生は就職活動に真剣ですから、もちろん中途半端な対応はいたしません)

社会人としての期待を膨らます学生のみなさま、ご健闘をお祈りいたします!

⬆︎応援よろしくお願いします!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました